
ざっくり言うと、ネットの口コミを集めてくれるツール。
対象サイトは以下のとおり。
キーワードポン、でガーッ!と集めてくれると思ってましたが、少々違ってました。
キーワードとか商品名を指定
↓
対象商品・口コミ数が出てくる
↓
マニュアル操作で口コミを取り込む
↓
CSV出力
そんな流れ。
まぁー、たしかに役に立たない口コミも多いので手動操作が入るのはしょうがないのですが…。
洗練されてないなぁー、という感じ。
とは言え…
というのは、他のツールにはない気がします。
このツールの作者は、Blog Semiauto Launcher(無料ブログ自動解説)も販売しています。
日々変わっていくサイトの仕様。
それに合わせて、永遠にアップデートされるツール。
そういう、気の遠くなる作業をこなすのが得意な人のようです。
ある日、プイッとメンテを放り出すことはないんじゃないかな…という信頼感があります。
基本、褒めてるだけのやつはダメ。
100円やるからクチコミ書いてよ、っていうパターン。
あと、モニター商品もらって書いてるクチコミもダメ。
「こんな商品クソ!無駄金使いました!」っていう、感情だけブチまけてるクチコミもダメ。
使えるのは、お金出して買って軽めに文句言ってるようなクチコミ。
「○○さえなかったら、完璧なのに…」とか。
安直に思いつくのが、ASPで扱っている商品の口コミ集め…ですが、
ろくなクチコミが集まりません。
おまえ使ってないだろ、っていうべた褒めしただけのクチコミとか、
「良いよ、とにかく使って!」っていう、クチコミじゃないだろそれ…というものとか。
どちらかというと、アフィリ展開していないライバル商品のクチコミの方が質が高いですね。
特に、クチコミなんて基本、文句の持って行きようがなくて不満をまき散らすものの方が多いですから…
○○だと、××の点が不評でした。そこをカバーできるのが▲▲なんですね…
と、ライバル商品の弱みを突くのに使うんですね。
多くの人は、「集めたクチコミをそのままコピペ」して、googleからペナルティ食らう、というパターンみたいです。
コピペして使おう…と思っている人は、手を出さないほうが良いです。
取得したクチコミにリライトツールなどを使えば、使えないこともないかも?(おすすめしないです。)