
情報商材アフィリエイターは、とにかくメール発行数を増やし、自分の商材を宣伝しまくって売上をあげる…
あなたも、購読しているメルマガがあるかも知れませんね?
この異端アフィリエイターも、メルマガを発行しています。
ただし、そのメルマガは、自分の教材を購入したお客様にのみ発行しているんです。
そして、届くメルマガは…
「ちょっといい話」どころか、「ちょっとした教材」レベルの、
濃い〜内容。
こないだは、何日かかけて作りこんだであろう、
音声とPDFがメルマガ経由でもらえました。無料です。
しかも、バックナンバー(過去配信分)は、お金を払おうが
どうしようが、見逃したら二度と読めません。
私は毎回、PDF化して、間違って消さないように保存しています。
この人は、完全におかしい。
いや、ものすごく正しいと言ってもいいかも知れません。
お客様を大事にして、長期的に報酬を最大化するという、
その姿勢が全くブレていないのですから。
私はいわゆる「返報性の法則」にハマっているんでしょうか?
いえ、少し違います。
この異端アフィリエイターは、私に支払った価値以上のものを与えてくれる。
そこらのアフィリエイターが口先だけで言っていることを、
この人は本気でやっている。
だから、第二の教材の販売予定が告知された時に、
すでに私は決めてしまっていたのです。
「買うしかない」と。
しかし、その教材は、私の予想を裏切るものでした。